2017年11月23日木曜日

3DS 改造方法 手順 Part 1

どーも。こんちゃー。雄太ですー。

今回は3DSの改造方法の手順を教えるよー。

【1】3DSの電源を切って、3DSのSDカードをPCに挿し込む。
【2】SDカードのルートにluma3DS.7z内のboot.firmをコピーする。
【3】ルートにSoundHax.m4aをコピーする。
【4】otherapp payloadを”otherapp.bin”の名前でルートにコピーする。
【5】boot9strapフォルダをSDのルートに作成する。
【6】boot9strap.zip内のboot9strap.firmとboot9strap.firm.shaをSDのboot9strapフォルダにコピーする。
【7】SDカードのルートにstarterのzip内の3dsフォルダとboot.3dsxをコピーする。
【8】safehax.3dsxを3dsフォルダに入れる。
【9】udsploit.3dsxを3dsフォルダに入れる。
【10】SafeB9SInstallerのzip内のSafeB9SInstaller.binをSDのルートにコピーし、safehaxpayload.binにリネームする。
【11】SDを3dsに差し込んで”サウンド”を起動。
【12】SDカードのnedwill 2016を再生する。
【13】homebrewが起動したら、udsploitを起動する。
【14】読み込み終わり次第、スタートボタンを押してhomebrewメニューに戻る。
【15】続いてsafehaxを起動する。
※もし”PM INIT FAILED”と出た場合は、無線設定がオンになっているか確認し、オフになっていた場合はオンにしてudsploitからやり直すこと。
それでもダメな場合、r19 release of safehaxを入れ直して【11】よりやり直してください。
【16】成功すると、SafeB9SInstallerが起動する。
【17】boot9strapの安全性のチェックが自動で行われる。
【18】その画面で待っているとキー入力を求められるので、表示されたキーを入力するとインストールが始まる。
【19】インストールが完了したら、Aを押して再起動する。
【20】Luma3DSが読み込まれたら、“Show NAND or user string in System Settings”をAで選択する。
【21】設定変更後スタートボタンを押して保存する。
これで全部じゃないけどまた次の更新でお会いしましょう!
                                                       では諸君! サラバダー!!

2017年11月8日水曜日

買った物の紹介

どーも、こんちゃー雄太ですー。(このあいさうが定番になってきてるw)

今回は買ったものを紹介するよ。

PSPソフト「Steins;Gate」です ! ! !(動画で紹介しろよww)

...実はこのソフト、アニメ化してるのでアニメを見てからやってますw (最終話まで全部見た。)

まだゲームの方はあんまやってないけど、実況出せたら出します。(フラグがたったw)

今回はここまで!

次回の更新をお楽しみにー!


             では諸君! サラバダー!!